■概要
営業活動においてApolloで獲得したリード情報は、迅速なアプローチのために素早くチームに共有したいものの、手作業での通知には手間や時間がかかるものです。このワークフローは、そうした課題を解決するために、Apolloで特定の条件に合致するコンタクトが作成された際に、その情報を自動でTelegramへ通知します。ApolloとTelegramを連携させることで、重要な商談機会を逃さず、営業活動の初動を早めることが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Apolloで獲得したリード情報を、チームで利用しているTelegramに迅速に共有したいと考えている営業担当者の方
- Apollo上の特定の条件に合う重要なコンタ-クトを見逃さず、即座にアプローチを開始したいと考えている方
- 手作業によるApolloからTelegramへの通知作業を自動化し、コア業務に集中できる環境を整えたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Apolloで条件に合うコンタクトが作成されると自動でTelegramに通知が送信されるため、これまで手動で行っていた情報共有の時間を短縮できます。
- 手作業による通知の遅延や、重要なリード情報の伝達漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、機会損失のリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ApolloとTelegramをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでApolloを選択し、「コンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を追加し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します。
- 最後に、オペレーションでTelegramを選択し、「メッセージを送信」アクションを設定し、指定した宛先に通知を送ります。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能で設定する条件は任意でカスタマイズが可能です。企業の従業員数や役職など、Apolloから取得した情報をもとに通知対象を絞り込めます。
- Telegramへ送信するメッセージ内容は自由に設定できます。Apolloで取得した会社名や担当者名などの情報を含めて、通知内容をわかりやすくカスタマイズしてください。
■注意事項
- ApolloとTelegramのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。