■概要
Webflowで新しいブログ記事や制作実績などのアイテムを公開するたびに、手作業でSlackに共有するのは手間がかかるうえ、通知漏れも発生しがちです。
このような反復作業に時間を取られていませんか?
このワークフローを活用すれば、WebflowとSlackをスムーズに連携させ、アイテムの作成をトリガーに自動でSlackへ通知できます。
手作業による共有の手間をなくし、チーム内での迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Webflowで管理するサイトの更新情報を、手作業でSlackに通知しているWeb担当者の方
- WebflowとSlackを活用し、チームでのコンテンツ制作やレビューの連携を円滑にしたい方
- WebflowからSlackへの通知を自動化し、情報共有のスピードと確実性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Webflowでアイテムが作成されると、自動でSlackにメッセージが送信されるため、これまで手動での共有に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業で起こりがちな通知忘れや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、関係者への確実な情報伝達が可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、WebflowとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでWebflowを選択し、「コレクションのアイテムが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、通知したいメッセージ内容を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackにメッセージを送信する際、通知先のチャンネルは任意で設定してください。
- 通知メッセージの内容は、Webflowのトリガーで取得したアイテム名やURLといった動的な情報と、固定のテキストを組み合わせて自由に作成できます。
■注意事項
- Webflow、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。