フォームからPowerPointファイルが送信されたら、オンラインツールでWordに変換してZoho Mailで送信する

フォームからPowerPointファイルが送信されたら、オンラインツールでWordに変換してZoho Mailで送信する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
Zoho Mail
を自動連携できます。
No items found.

■概要

PowerPointで作成した資料をWord形式に変換して共有する際、都度オンラインツールで手作業の変換やメール作成を行っていませんか。こうした定型的ながらも手間のかかる作業は、業務のボトルネックになりがちです。このワークフローは、フォームにPowerPointファイルを送信するだけで、RPAがオンラインツールを操作し自動でWordへ変換、指定の宛先にメールで送信します。面倒なPowerPointからWordに変換する方法を自動化し、ファイル共有業務を効率化します。

■このテンプレートをおすすめする方

  • PowerPointからWordに変換する方法を模索し、ファイル共有業務の効率化を目指している方
  • 手作業でのファイル変換やメール送信に時間がかかり、本来の業務に集中できていない方
  • 定期的に発生する資料の形式変換と共有作業の、ヒューマンエラーをなくしたいと考えている方

■このテンプレートを使うメリット

  • フォームへのファイル送信を起点に、PowerPointからWordへの変換とメール送信が自動で完結するため、手作業の時間を削減できます
  • ファイルの変換ミスやメールの添付漏れ、宛先間違いといった、手作業に起因するヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務の正確性を高めます

■フローボットの流れ

  1. はじめに、Zoho MailをYoomと連携します
  2. 次に、トリガーでフォームトリガー機能を選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
  3. 次に、オペレーションでRPA機能の「ブラウザを操作する」アクションを設定し、任意のオンライン変換サイトでPowerPointをWordに変換します
  4. 続けて、データ変換機能の「正規表現によるデータの置換」や「ファイル名の変換」アクションで、ファイル名を整えます
  5. 次に、Zoho Mailの「ファイルのアップロード」アクションで、変換後のWordファイルをアップロードします
  6. 最後に、Zoho Mailの「メールを送信(添付ファイル有り)」アクションで、指定の宛先にWordファイルを添付して送信します

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • フォームトリガーでは、PowerPointファイルをアップロードする項目以外に、送信先のメールアドレスや件名などを入力する項目を任意で設定できます
  • RPA機能のブラウザ操作では、普段利用しているオンライン変換ツールのURLや、ファイルを選択して変換を実行するまでの一連の操作を自由に設定することが可能です
  • データ変換機能を利用することで、変換後のファイル名を、フォームで入力された情報などを用いて任意の形式に変更できます
  • Zoho Mailのメール送信アクションでは、送信先や本文を自由に設定でき、フォームで取得した情報を本文内に変数として埋め込むことも可能です

■注意事項

  • Zoho MailとYoomを連携してください。
  • ブラウザを操作するオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプラン・チームプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやブラウザを操作するオペレーションを使用することができます。
  • ブラウザを操作するオペレーションの設定方法はこちらをご参照ください。
  • ブラウザを操作するオペレーションは、ご利用のWebサイトに合わせてカスタマイズしてください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Zoho Mailで受信した特定条件の内容を翻訳して、X(Twitter)にポストを投稿する
Zoho Mailで届く海外情報を条件フォルダで検知し、自動翻訳してXへ投稿するフローです。手動確認やコピー作業を減らし、訳漏れのない迅速で安定的な発信を実現します。
Zoho Mailで受信した内容を翻訳して、X(Twitter)にポストを投稿する
Zoho Mailで受信した海外ニュースを自動翻訳しX(Twitter)へ投稿するフローです。コピー&ペースト作業や訳抜け・投稿ミスを減らし、鮮度の高い情報をすばやく届けられます。
Zoho Mailで特定条件のメールを受信したら、Youtubeでチャンネルレポート取得して返信する
Zoho Mail受信をきっかけにYouTubeチャンネルのレポートを取得し自動返信するフローです。共有メール作成を自動化することで作業時間を削減し、転記ミスや報告漏れを防ぎ、正確な情報共有を実現します。
Zoho Mailでメールを受信したら、Youtubeでチャンネルレポート取得して返信する
Zoho Mail受信を起点にYouTube Analyticsからチャンネルレポートを取得し自動返信するフローです。集計やメール作成の手間を省き、転記ミスや報告遅れを抑えられます。
フォームに送信されたPDFファイルを結合して、Zoho Mailに通知する
フォーム送信をきっかけにPDFを結合しZoho Mailで自動送信するフローです。ファイル名生成や宛先設定も自動化し、手動のファイル管理や送信漏れを防ぎ、定型作業の時間を抑えられます。
Zoho Mailでお問い合わせがあったら、AIで顧客対応のメール文章を生成してAsanaに追加する
Zoho Mailの問い合わせ受信をトリガーに、AIが返信文案を生成しAsanaへタスクを自動追加するフローです。手入力の手間や登録ミスを抑え、対応スピードを高め、初動を効率化できます。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Zoho Mail
Zoho Mail
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Zoho Mail
YoomではZoho Mailとノーコードで連携し、API経由でZoho Mailの操作を自動化することが可能です。 例えば、Zoho Mailで受信したメールに対する返信文の下書きをAIで自動的に作成したり、Google SheetsやNotionの情報を使用して自動的にZoho Mailでメールを送信するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる