■概要
プロジェクト管理ツールのClickUpでタスクを追加するたびに、コミュニケーションツールであるDiscordへ手作業で通知していませんか?
タスクの数が増えるほど、こうした手作業での共有は手間がかかるだけでなく、通知漏れなどのミスにも繋がりかねません。このワークフローは、ClickUpとDiscordを連携させ、タスクが作成されると自動でDiscordに通知を送信するので、チーム内の情報共有を円滑にし、作業の抜け漏れを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpのタスク更新をDiscordに手動で共有しているプロジェクトマネージャーの方
- チーム内のタスク共有における遅延や漏れをなくしたいと考えているチームリーダーの方
- ClickUpとDiscordの連携を通じて、コミュニケーションをより効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpにタスクが作成されると自動でDiscordに通知が送信されるため、これまで手作業での共有にかかっていた時間を短縮することができます。
- システムが自動で通知を行うことで、手動での操作による通知漏れや共有の遅れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、作成されたタスクの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、取得したタスク情報を指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordの「メッセージを送信」アクションでは、通知するメッセージ内容を自由にカスタマイズできます。前のステップで取得したClickUpのタスク名や担当者、期限などの情報を含めることで、より分かりやすい通知を作成することが可能です。
■注意事項
- ClickUp、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。