■概要
WebflowのCMSで管理している情報を更新するたびに、MailerLiteの購読者リストへ手作業で反映させていませんか?
この手動でのデータ連携は時間がかかるだけでなく、入力ミスや更新漏れの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Webflowのアイテム更新をきっかけに、MailerLiteの購読者情報を自動で更新するフローを構築でき、手作業による手間やミスを解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- WebflowとMailerLiteを連携させ、手動でのデータ同期を効率化したいマーケティング担当者の方
- Webflowを顧客情報データベースとして利用し、メルマガ配信を行っているWebサイト運営者の方
- ノーコードツールを活用して、顧客情報の一元管理と更新作業の自動化を実現したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Webflowのアイテムが更新されると、関連する情報が自動でMailerLiteに反映されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、MailerLiteとWebflowをYoomと連携します
- 次に、トリガーでWebflowを選択し、「コレクションのアイテムが更新されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を用い、更新されたWebflowアイテムから必要な情報を抽出するよう設定します
- 最後に、オペレーションでMailerLiteの「Update Subscriber」アクションを設定し、抽出した情報をもとに購読者データを更新します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- テキスト抽出のオペレーションでは、Webflowのアイテムからどの項目の情報を抽出するかを任意で設定してください
- MailerLiteで購読者を更新するアクションでは、前のステップで取得した値などを活用し、どのフィールドを更新するか任意で設定してください
■注意事項
- Webflow、MailerLiteのそれぞれとYoomを連携してください。