■概要
MailerLiteで新しい購読者が追加されるたびに、手作業でWebflowのCMSに情報を登録する作業は、手間がかかるのではないでしょうか。この繰り返し作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストによる入力ミスも起こりがちです。このワークフローを活用すれば、MailerLiteで購読者が追加されたことをトリガーに、自動でWebflowにアイテムを追加できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailerLiteからWebflowへのデータ移行を手作業で行い、非効率を感じているマーケティング担当者の方
- Webサイトのコンテンツ更新を自動化し、より戦略的な業務に集中したいWebサイト管理者の方
- MailerLiteとWebflowを連携させ、リード情報を一元管理したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- MailerLiteに購読者が追加されると、自動でWebflowにアイテムが登録されるため、これまで手作業に費やしていたデータ入力の時間を短縮することができます。
- 手作業での情報転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持することに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、MailerLiteとWebflowをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMailerLiteを選択し、「Subscriber Created」(購読者が作成されたら)というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでWebflowの「コレクションにアイテムを追加」アクションを設定し、トリガーで取得した購読者の情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Webflowの「コレクションにアイテムを追加」アクションを設定する際、どのフィールドにどの情報を登録するかは任意で設定することができます。例えば、MailerLiteから取得した購読者の氏名やメールアドレスなど、必要なデータのみをWebflowの指定のフィールドに連携させることが可能です。
■注意事項
- MailerLite、WebflowのそれぞれとYoomを連携してください。