■概要
Mailchimpで作成したキャンペーン情報を、Webflowで構築したサイトのコンテンツとして手作業で転記する作業に、手間や時間を取られていませんか。
このワークフローは、そうした課題を解決するために設計されており、MailchimpとWebflowを連携させ、コンテンツの更新作業を自動化します。Mailchimpでキャンペーンのドラフトを作成するだけで、その情報がWebflowのコレクションにアイテムとして自動で追加されるため、更新の手間やタイムラグを解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- MailchimpとWebflowを連携させ、コンテンツ更新作業を効率化したいマーケティング担当者の方
- Webflowで作成したブログやニュースセクションの更新に、Mailchimpの情報を活用したい方
- 手作業によるデータ転記の手間や、更新漏れなどのヒューマンエラーをなくしたいWebサイト運営者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpでキャンペーンのドラフトを作成するだけで、Webflowへ自動でアイテムが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力内容の間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、コンテンツの品質維持に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとWebflowをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「キャンペーンのドラフトが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでWebflowを選択し、「コレクションにアイテムを追加」アクションを設定し、トリガーで取得した情報をマッピングします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Webflowの「コレクションにアイテムを追加」アクションにて、どのコレクションにアイテムを追加するかを指定してください。また、Mailchimpのキャンペーン情報(件名、本文など)を、Webflowコレクションのどのフィールドにマッピングするかは任意で設定が可能です
■注意事項
- Mailchimp、WebflowのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。