■概要
ClickUpでタスクを管理する中で、タスク完了の連絡やチームへの共有を手作業で行い、手間を感じることはないでしょうか。重要なタスクの完了報告が漏れてしまうと、プロジェクトの進行に影響が出る可能性もあります。このワークフローを活用すれば、ClickUpでタスクが完了したら自動でDiscordへリマインド通知を送信できるため、こうした共有漏れや報告の手間といった課題を解消し、スムーズなプロジェクト進行を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとDiscordを活用し、チームのタスク管理をより効率化したいと考えている方
- ClickUpのタスク完了報告やリマインド通知を、手作業で行っているプロジェクトマネージャーの方
- タスクの進捗状況をリアルタイムでチームに共有し、連携を強化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpでタスクのステータスを更新するだけで、自動でDiscordへ通知が送信されるため、これまで報告作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による報告漏れや伝達ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、チーム内での確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが更新されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、更新されたタスクの詳細情報を取得します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、タスクのステータスが「完了」の場合のみ後続の処理に進むよう条件を指定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、指定したチャンネルにタスク完了の通知を送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordへの通知設定では、メッセージを送信したいチャンネルを任意で指定することが可能です。
- 通知するメッセージ本文は、固定のテキストを設定するだけでなく、前段のオペレーションで取得したClickUpのタスク名などの動的な情報を変数として埋め込み、自由にカスタマイズできます。
■注意事項
- ClickUp、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。