問い合わせメールから特定の文字列を抽出してスプレッドシートに転記し、Slackにも通知する

No items found.

■概要

問い合わせ内容が書かれたメールから特定の文字列をAI機能で抽出して、スプレッドシートに追加し更にその旨をチャットに通知します。

■使用しているスプレッドシート(閲覧権限のみとなります)

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PipZ5rZJPe9Yf0YZjJ5TPQit7oHLpqIgZsDAE92wbhw/edit#gid=322062599

■作成方法

①トリガーからメールトリガーを選択し、以下のように設定します。

・受信用のアドレスに任意のアドレスを入れ、トリガーの条件を設定します。

・一度設定したアドレスに対して、実際の問い合わせ形式に併せた内容及びトリガー条件を満たしたテストメールを送付します。

・Yoomに戻り、メールのテストを実施しメールの受信を確認したら保存します。

※テストが反映されるまで少し時間がかかります。

※Gmailからの転送を行いたい場合は、こちらのヘルプページを参照ください。https://intercom.help/yoom/ja/articles/7266653

②トリガー下の+マークを押し、データを操作・変換するオペレーションを選択し以下を設定し、テスト・保存します。

・変換タイプ:データを抽出(2タスク)

・対象のテキスト:①で取得したアウトプットを{{本文}}のように埋め込みます。

・抽出したい項目:問い合わせの項目を羅列します。 ex:会社名,担当者名,メールアドレス,問い合わせ内容 etc

・追加で抽出したい項目:以下をデフォルトで取得します。それ以外の値を追加したい場合は項目を追加入力してください。

※アウトプットを使って動的に値を変更する点についてはこちらを参照ください。https://intercom.help/yoom/ja/articles/8223528

③+マークを押し、データベースを操作するからスプレッドシートを選択後、以下の設定をします。

・アクション:レコードを追加する

・スプレッドシートID:レコード追加したいスプレッドシートのスプレッドシートIDを候補から選択します。

・スプレッドシートのタブ名:対象のシートを候補から選択します。

・テーブル範囲:列名(ヘッダ)を含む範囲を選択します。 ex A1:E etc

・追加するレコード値:表示された列名に対応する値を②で取得したアウトプットから選択して埋め込みます。

④アプリと連携するオペレーションからSlackを選択し、以下の設定を行います。

・アクション:チャンネルにメッセージを送る

・投稿先のチャンネルID:指定のチャンネルIDを候補から選択します。

・メッセージ内容:任意のメッセージを入力します。②で取得した内容などを埋め込むことも可能です。

※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。

※チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。

資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Slackにメッセージが投稿されたら、Discordに通知
Slackに新しいメッセージが投稿されたら、Discordに通知を自動的に送信します。通知の内容や送信先はカスタマイズ可能です。‍
Slackで投稿されたメッセージを翻訳して、翻訳版をSlackに投稿する
Slackで投稿されたメッセージを翻訳して、翻訳版をSlackに投稿することができます。翻訳ツール等を使う手間を省くことができるため、スピーディーに翻訳したメッセージを通知することができます。
Gmailメールを転送処理しSlackに通知する
Gmailメールが届いたらメール文を転送処理してSlackに通知するフローです。チームメンバー全員が同じ情報をリアルタイムで共有できるため、コミュニケーションがスムーズになります。
Slackに新しいメッセージが投稿されたら、LINEに通知
特定のSlackチャンネルに新しいメッセージが投稿されたら、LINEに自動通知するフローです。通知の際には、通知メッセージの内容を自由にカスタマイズすることができます。
クラウドサインで書類の締結が完了したら、Slackに通知
クラウドサインで書類の締結が完了したら、指定のSlackチャンネルに通知します。通知先のSlackチャンネルは任意のチャンネルを指定することが可能です。
毎日Webサイトの情報を取得してSlackに通知する
毎日Webサイトの情報を取得してSlackに通知するフローです。情報収集作業を手動で行う必要がなくなり、貴重な時間を分析や意思決定に充てることができます。また、毎日決まった時間に自動的に情報が届くため、最新情報を常に把握して迅速な対応が可能になります。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Slack
Slack
を使ったテンプレート
Google スプレッドシート
Google スプレッドシート
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Slack
YoomではSlackのAPIをノーコードで活用することができます。YoomとSlackを連携することで、様々なSaaSとSlackを自由に連携し、あらゆる通知をSlackで受け取ることが可能です。また、Slackにメッセージが送信されたことをトリガーにボットを起動することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
Google スプレッドシート
YoomではGoogleスプレッドシートのAPIをノーコードで活用することができます。スプレッドシートとYoomを連携することで、スプレッドシートへの情報入力を自動化したり、スプレッドシートの雛形を元に書類を自動的に作成することが可能です。また、Yoomのデータベースにスプレッドシートの情報を同期し、様々な用途で活用することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる