■概要
経費精算の申請は都度発生するため、承認者への通知や内容の確認に手間を感じている方もいるのではないでしょうか。特に申請の見落としや確認の遅れは、精算業務全体の遅延に繋がりかねません。このワークフローを活用すれば、TOKIUMへの経費登録をきっかけに、指定した相手へLINE公式アカウントから自動で通知を送ることができ、確認漏れなどの課題を解消し、経費精算プロセスを円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- TOKIUMでの経費申請の見落としを防ぎ、承認作業を効率化したい経理・総務担当の方
- 外出先などからでも、経費申請の状況をLINEで手軽に確認したいマネージャーや役職者の方
- 経費精算のプロセスを自動化し、社内全体の業務効率を改善したいと考えている責任者の方
■このテンプレートを使うメリット
- TOKIUMに経費が登録されると自動でLINE公式アカウントに通知が届くため、確認漏れや承認の遅延を防ぎ、精算業務を円滑に進めることができます。
- 経費申請のたびに手動で通知を送ったり、システムを確認したりする手間が不要になり、本来のコア業務に集中する時間を確保できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TOKIUMとLINE公式アカウントをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTOKIUMを選択し、「経費が登録されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントの「マルチキャストメッセージを送る」アクションを設定し、経費登録の情報を特定の相手に通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LINE公式アカウントでメッセージを送るアクションでは、通知先を任意のユーザーやグループに設定することが可能です。
- 通知するメッセージの本文は、固定のテキストを設定するだけでなく、トリガーで取得した申請者名や金額などの情報を埋め込んで送信することもできます。
■注意事項
- TOKIUM、LINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。