■概要
新しい従業員の入社に伴う勤怠システムへの情報登録は、正確性が求められる一方で、手作業による入力は手間がかかる業務ではないでしょうか。
また、登録完了後に手動で関係部署へ連絡する作業も、地味ながら負担になることがあります。
このワークフローを活用すれば、フォームに情報を一度入力するだけで、RPAが自動でジョブカン勤怠に従業員情報を登録してDiscordへ完了通知を送信するため、入社手続きを効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ジョブカン勤怠を利用しており、従業員情報の登録を手作業で行っている方
- 従業員の入社手続きを効率化し、関係者への通知も自動化したいと考えている方
- RPAを活用して、Webアプリケーションの定型的な操作を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム入力からジョブカン勤怠への登録、Discord通知までを自動化し、手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- RPAがフォームの情報を基に正確に操作するため、手作業による入力ミスや登録漏れなどのヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordをYoomと連携します。
- フォームトリガー機能を選択し、従業員情報を入力するためのフォームを作成します。
- 次に、RPA機能「ブラウザを操作する」を選択し、ジョブカン勤怠にログインして従業員情報を登録する一連の操作を設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」を設定し、登録が完了した旨を任意のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 「ブラウザを操作する」では、操作対象のWebページやクリックといった操作内容を任意に設定することが可能です。
- 「メッセージを送信」では、トリガーのフォームで受け取った従業員名などの情報を変数として埋め込むことができます。
■注意事項
- DiscordをYoomと連携してください。
- ブラウザを操作するオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプラン・チームプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやブラウザを操作するオペレーションを使用することができます。
- ブラウザを操作するオペレーションの設定方法はこちらをご参照ください。