■概要
Typeformでアンケートや問い合わせフォームを運用しているものの、集まった回答を都度Freshsalesに手入力するのは手間ではないでしょうか。入力ミスや対応漏れが発生し、顧客管理に支障をきたすこともあります。このワークフローを活用すれば、Typeformにフォームが送信されると、その内容をもとにFreshsalesへ自動で連絡先を作成し、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformで集めたリード情報をFreshsalesで管理しているマーケティング担当の方
- フォーム回答の手入力作業に時間を取られ、本来の営業活動に集中したい営業担当の方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、顧客情報管理を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformのフォームが送信されると自動でFreshsalesへ連絡先が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、正確な顧客情報管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとFreshsalesをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでFreshsalesを選択し、「連絡先の作成」アクションを設定して、Typeformの回答内容をマッピングします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Freshsalesの「連絡先の作成」アクションでは、どの項目にどの情報を登録するかを自由に設定できます。トリガーで取得したTypeformの回答内容(氏名、メールアドレス、会社名など)を変数として埋め込み、Freshsalesの各項目に対応させてください。
■注意事項
- TypeformとFreshsalesのそれぞれとYoomを連携してください。