■概要
Tallyのフォームで集めた顧客情報を、会計ソフトのXeroに手作業で入力していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスが発生する可能性もあります。このワークフローを活用すれば、Tallyでフォームが送信されるたびに、Xeroの連絡先情報が自動で作成・更新されるため、こうした手作業による手間やミスを解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyで収集した顧客情報をXeroで管理しており、手作業での転記に手間を感じている方
- データ入力のミスをなくし、顧客管理の精度と効率を高めたいと考えている担当者の方
- フォームからのリード情報を迅速に会計システムに反映させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyでフォームが送信されると、Xeroに連絡先が自動で作成・更新されるため、データ転記にかかる時間を削減できます。
- 手作業による情報の転記がなくなることで、入力間違いや記載漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとXeroをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでXeroの「連絡先を作成または更新する」アクションを設定し、Tallyで取得した情報をマッピングします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Xeroの連絡先を作成・更新するアクションでは、どの情報をどの項目に登録するかを自由に設定できます。例えば、Tallyフォームで取得した「氏名」や「メールアドレス」といった値を、Xeroの対応する項目に変数として埋め込むことが可能です。
■注意事項
- Xero、TallyのそれぞれとYoomを連携してください。