■概要
バーチャルオフィスoviceでのコミュニケーションは活発ですが、Discordなど他のツールを併用していると、重要なチャットメッセージを見逃してしまうことはありませんか。ツールを横断して情報を確認する手間は、業務の非効率化に繋がることもあります。このワークフローを活用すれば、oviceで受信したチャットメッセージをDiscordへ自動で転送できるため、情報の見逃しを防ぎ、チーム間のコミュニケーションを円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- oviceとDiscordを併用しており、ツール間の情報連携を効率化したいと考えている方
- oviceの重要な通知を見逃すことが多く、迅速な情報共有に課題を感じている方
- 手作業での情報共有によるコミュニケーションロスをなくしたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- oviceのチャットメッセージがDiscordに自動で転送されるため、手動で情報を伝える手間や時間を短縮し、本来の業務に集中できます。
- システムが自動で通知を転送するため、メッセージの伝え忘れや転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、oviceとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでoviceを選択し、「Webhookを受信したら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、oviceから受信した情報を指定のチャンネルに送信するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ovice側でWebhookを送信するトリガーは、「オンラインになる」「オフラインになる」など、チャットメッセージの受信以外にも用途に応じて任意に設定してください。
- Discordに送信するメッセージは、通知先のチャンネルを自由に設定できます。また、本文には固定のテキストだけでなく、oviceから受け取った情報を変数として埋め込むことも可能です。
■注意事項
- ovice、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。