■概要
従業員情報の変更は、部署異動や役職変更など組織全体に関わる重要な情報ですが、その都度関係各所へ連絡するのは手間がかかる作業です。また、手作業での連絡は通知の漏れや遅延といったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、SmartHRで従業員情報が更新されると、即座に指定のSlackチャンネルへ通知が自動送信されるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- SmartHRを主に利用し、従業員情報の変更連絡に手間を感じている人事労務担当者の方
- メンバーの部署異動や役職変更などの情報を、Slackで迅速に把握したいと考えている方
- 従業員情報の共有を自動化し、手作業による連絡ミスを防ぎたいと考えている総務担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- SmartHRでの情報更新をきっかけに自動でSlackに通知されるため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業での情報伝達による通知の漏れや遅延、内容の間違いといったヒューマンエラーのリスクを軽減することに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SmartHRとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSmartHRを選択し、「従業員情報が更新されたら(Webhook)」のアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、通知内容を任意で作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackでメッセージを送信するアクションでは、通知先のチャンネルを任意で設定できます。
- メッセージ本文には、トリガーで取得したSmartHRの従業員名や部署名などの情報を変数として埋め込むことで、より具体的な内容の通知が可能です。
■注意事項
- SmartHR、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。