■概要
NotionとBambooHRで従業員情報をそれぞれ管理しており、情報の二重入力や更新作業に手間を感じていませんか。手作業での更新は、ミスや漏れが発生する原因にもなり得ます。このワークフローは、Notionのデータベース更新をきっかけに、BambooHRの従業員情報を自動で更新します。`BambooHR API`を利用した連携をノーコードで実現し、面倒な従業員情報の更新作業を効率化することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- NotionとBambooHRで従業員情報を管理し、手作業での更新を非効率だと感じている人事担当者の方
- `BambooHR API`を活用した連携を検討しているものの、開発リソースを割けずにいる方
- 従業員情報の更新ミスや漏れをなくし、データの一貫性を保ちたいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Notionで情報を更新するだけで、BambooHRの従業員データが自動で変更されるため、二重入力の手間を省き、作業時間を短縮できます。
- 手作業による情報の転記が不要になることで、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、NotionとBambooHRをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでNotionを選択し、「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」を設定します。
- 続いて、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします。
- 次に、オペレーションでNotionの「レコードを取得する」を設定し、更新されたページの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでBambooHRの「Update Employee」を設定し、取得した情報をもとに従業員データを更新します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- BambooHRを更新するアクションでは、どの従業員のどの情報を更新するかを自由に指定できます。前段のNotionから取得した値を変数として埋め込んでください。
■注意事項
- Notion、BambooHRのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。・分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。