■概要
PNGなどの画像ファイルをPDFに変換する際、毎回手動でツールを操作していませんか?
特に複数のファイルを扱う場合、この単純作業に手間や時間がかかってしまうこともあります。
このワークフローは、Google DriveにPNGファイルをアップロードするだけで、CloudConvertが自動でファイル変換を実行し、指定のフォルダに保存します。ファイル変換に関わる一連の作業を自動化し、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- 日常業務で、ファイル変換作業に手間を感じている方
- Google Driveで画像ファイルを管理しており、変換プロセスを自動化したい方
- ファイル形式の変換作業から解放され、より重要な業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 手動で行っていたpng file to pdf変換作業が自動化されるため、これまで費やしていた作業時間を短縮し、他の業務に充てることが可能です
- ファイルの変換漏れや保存先の間違いといった、手作業に起因するヒューマンエラーのリスクを軽減し、業務の正確性を向上させます
■フローボットの流れ
- はじめに、CloudConvertとGoogle DriveをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGoogle Driveを選択し、「特定のフォルダ内に新しくファイル・フォルダが作成されたら」というアクションを設定します
- オペレーションで、Google Driveの「ファイルをダウンロードする」アクションを設定し、トリガーで検知したファイルを指定します
- 続いて、CloudConvertの「ファイルをアップロード」アクションで、ダウンロードしたファイルを指定します
- 次に、CloudConvertの「ファイルを変換」アクションで、PDF形式への変換を設定します
- その後、CloudConvertで変換したファイルをエクスポートし、ダウンロードURLを取得してダウンロードするまでの一連の処理を設定します
- 最後に、オペレーションでGoogle Driveの「ファイルをアップロードする」アクションを設定し、ダウンロードしたPDFファイルを指定のフォルダに保存します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google Driveのトリガー設定およびファイルアップロード設定を行う際に、PNGファイルを格納するフォルダや、変換後のPDFを保存するフォルダをそれぞれ任意で設定してください
■注意事項
- Google Drive、CloudConvertのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。