■概要
プロジェクト管理ツールのAsanaでタスクを作成した後、時間管理ツールのHarvestにも同じ内容を手入力する作業は、手間がかかるだけでなく入力ミスや漏れの原因にもなりがちです。
このワークフローは、そうしたHarvestとAsana間の連携に関する課題を解決します。Asanaの特定のプロジェクトにタスクが追加されると、自動でHarvestにタスクが作成されるため、二重入力の手間を省き、業務の正確性を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- AsanaとHarvestの両方を利用しており、タスクの二重入力に手間を感じている方
- プロジェクトの工数管理を正確に行いたいが、Harvestへのタスク登録漏れに悩んでいる方
- Harvest Asana連携の自動化によって、コア業務に集中できる時間を確保したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaにタスクを追加するだけで、自動でHarvestにタスクが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データ管理の正確性が向上します
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとHarvestをYoomと連携します
- 次に、トリガーでAsanaを選択し、「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでHarvestの「Create Task」アクションを設定し、Asanaから取得したタスク情報を連携します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaのトリガー設定で、連携の対象としたいプロジェクトを任意で設定してください
- Harvestでタスクを作成する際に、Asanaから取得したどの情報を基にタスクを作成するか、その連携内容を任意で設定できます
■注意事項
- HarvestとAsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。