■概要
Squareとboardで顧客情報を管理しているものの、解約などでSquareの情報を削除した際に、board側の情報更新を手作業で行っていませんか。手作業による更新は対応漏れやタイムラグの原因となり、正確な顧客管理を妨げる可能性があります。このワークフローを活用すれば、Squareで顧客情報が削除された際に、boardの顧客情報を自動でアーカイブできるため、手作業の手間なく常にデータを最新の状態に保つことが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareとboardの両方で顧客情報を管理しており、手作業での更新に手間を感じている方
- 顧客情報の更新漏れや二重管理といったヒューマンエラーを防ぎたいと考えている方
- Squareとboardを連携させ、顧客管理業務の自動化や効率化を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareでの顧客削除をトリガーに、boardの顧客情報が自動で更新されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業による更新漏れや、誤った情報を更新してしまうといったリスクを軽減し、データの整合性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとboardをYoomと連携します
- トリガーでSquareを選択し、「顧客情報が削除されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでboardの「顧客リストの取得」を設定し、Squareで削除された顧客情報を元に、board上の該当顧客を検索します
- 最後に、オペレーションでboardの「顧客の更新」を設定し、取得した顧客情報をアーカイブ済みのステータスなどに更新します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- boardの顧客情報を更新する際、詳細項目に「Squareにて削除済み」などの固定テキストを自動で入力するように設定できます
- 更新する項目に、トリガーや前段のオペレーションで取得した情報を変数として埋め込み、より詳細な履歴を残すことも可能です
■注意事項
- Square、boardのそれぞれとYoomを連携してください。