■概要
LINE WORKSで受け取った報告などを、都度Microsoft Excelへ手作業で転記していませんか?この作業は単純ですが、件数が増えると大きな負担になり、転記ミスも起こりやすくなります。
このワークフローは、LINE WORKSの特定メッセージをきっかけに、内容を自動でMicrosoft Excelへ追加する作業を自動化します。LINE WORKSとMicrosoft Excelを連携させることで、面倒なデータ入力をなくし、業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- LINE WORKSとMicrosoft Excelで報告管理を行なっており、手入力に手間を感じている方
- LINE WORKSで受け取った情報をMicrosoft Excelへ転記する際のミスをなくしたい方
- LINE WORKSとMicrosoft Excelを使った業務フローを自動化し、チームの生産性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- LINE WORKSのメッセージが自動でMicrosoft Excelに記録されるため、手作業での転記業務にかかる時間を短縮できます。
- 手作業によるコピー&ペーストが不要になることで、入力ミスや報告内容の転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、LINE WORKSとMicrosoft ExcelをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでLINE WORKSを選択し、「トークルームにメッセージが送信されたら」を設定します。
- その後、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストからデータを抽出」でメッセージ本文から必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Excelの「レコードを追加する」を設定し、抽出したデータを指定のファイルとシートに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能では、LINE WORKSのメッセージから抽出したい項目(例:報告者名、日付、内容など)を任意で設定できます。
- Microsoft Excelへ追加するレコードは、AI機能で抽出した値だけでなく、固定のテキストを組み合わせるなど柔軟な設定が可能です。
■注意事項
- LINE WORKS、Microsoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。