■概要
開発プロジェクトにおいて、GitHub上のプルリクエストは迅速なレビューとマージが求められますが、他の通知に紛れて見逃してしまうことはないでしょうか。このワークフローは、GitHubでプルリクエストが作成または更新された際に、Twilioと連携して指定の電話番号へ自動でSMS通知を送信します。これにより、重要な更新を迅速に把握し、開発の遅延を防ぐことが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- GitHubでのプルリクエストを迅速に検知し、レビューの速度を上げたい開発者の方
- TwilioとGitHubを連携させ、手動での通知作業を自動化したいプロジェクトマネージャーの方
- 重要なコードレビューの見逃しを防ぎ、開発プロセス全体の効率化を図りたいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- GitHub上のプルリクエスト更新を自動で検知しTwilioで通知するため、手動での確認作業やそれに伴うタイムラグを削減します
- 重要な更新通知の見逃しや伝達漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、開発プロセスにおけるコミュニケーションを円滑にします
■フローボットの流れ
- はじめに、GitHubとTwilioをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGitHubを選択し、「プルリクエストが作成または更新されたら」というアクションを設定します
- 続けて、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に基づいて後続の処理を分岐させます
- 最後に、オペレーションでTwilioの「SMSを送信」アクションを設定し、指定の電話番号へSMSを送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- TwilioでSMSを送信するアクションでは、通知を送りたい先の電話番号を任意で設定できます
- 送信するSMSの本文は自由に編集でき、固定のテキストだけでなく、トリガーで取得したプルリクエストのタイトルやURLなどの情報を変数として埋め込むことも可能です
■注意事項
- GitHub、TwilioのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。