■概要
Outlookで受け取った依頼を、タスク管理ツールのClickUpに手作業で転記するのは手間がかかり、対応漏れの原因にもなりがちです。
特に、複数のツールを横断して業務を進めていると、情報の二重入力や管理の煩雑さが課題となります。
このワークフローを活用すれば、OutlookとClickUpを連携させ、タスク作成を自動化することが可能です。手作業による手間やミスをなくし、スムーズなタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Outlookで受けた依頼をClickUpで管理しており、手入力の手間を省きたい方
- OutlookとClickUpの連携によって、タスクの転記漏れや遅延を防ぎたいチームリーダーの方
- 複数ツール間の情報連携を自動化し、業務全体の効率化を目指している担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Outlookにタスクが作成されると、自動でClickUpにもタスクが追加されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるタスクの入力ミスや、重要な依頼の転記漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、確実なタスク管理に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、OutlookとClickUpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでOutlookを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでClickUpを選択し、「タスクを作成」のアクションを設定することで、Outlookで作成されたタスク情報が自動でClickUpに追加されます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpでタスクを作成する際に、Outlookのタスク情報(件名、本文、期日など)を、ClickUpのどのフィールドに反映させるかを任意で設定してください。
■注意事項
- OutlookとClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。