■概要
Togglをチームで活用する際、新しいクライアントが追加されるたびに関係者へ手動で連絡するのは手間がかかり、共有漏れのリスクも伴います。特に複数のプロジェクトが同時に進行している状況では、情報伝達の遅れが業務に影響を与えることもあります。
このワークフローを活用すれば、Togglで新しいクライアントが作成されると、その内容を自動でMicrosoft Teamsに通知できます。Toggl Microsoft Teamsでの情報共有を円滑にし、プロジェクトの立ち上がりをスムーズにします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Togglでのクライアント追加時の情報共有に手間を感じているプロジェクトマネージャーの方
- Toggl Microsoft Teamsでのコミュニケーションをより迅速かつ正確にしたいと考えているチームリーダーの方
- 手作業による情報伝達をなくし、チーム全体の業務効率化を目指す管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Togglにクライアントが追加されると自動でMicrosoft Teamsへ通知されるため、情報共有にかかる時間を短縮し、コア業務に集中できます
- 手作業による連絡漏れや伝達ミスを防ぎ、Toggl Microsoft Teams内での情報共有の正確性を高めることで、円滑なプロジェクト進行を支援します
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとMicrosoft TeamsをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTogglを選択し、「新しいクライアントが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続のアクションが実行されるようにします
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Teamsの「チャネルにメッセージを送る」アクションを設定し、指定のチャネルに通知を送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Togglのトリガー設定では、対象としたいワークスペースのIDや、クライアントのDescription(説明)を任意で指定できます
- 分岐条件は、クライアント名やIDなどTogglから取得した情報をもとに任意で設定し、特定の条件に合致する場合のみ通知を送ることが可能です
- Microsoft Teamsへの通知アクションでは、メッセージを送りたいチームIDおよびチャネルIDを任意で設定してください
■注意事項
- Toggl、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。