■概要
プロジェクト管理にTrelloとWrikeを併用しているものの、タスクの二重入力や情報の転記作業に手間を感じていませんか。手作業でのタスク登録は、入力ミスや抜け漏れの原因にもなりかねません。このワークフローは、Trelloで特定の条件を満たすカードが作成された際に、自動でWrikeにタスクを起票するため、WrikeとTrello間の連携を自動化し、タスク管理の効率を高めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloからWrikeへのタスク転記を手作業で行い、非効率を感じている方
- WrikeとTrelloを連携させて、部門をまたいだタスク管理をスムーズにしたい方
- プロジェクト全体のタスク管理を自動化し、コア業務に集中したいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードが作成されると自動でWrikeにタスクが起票されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業による情報転記が不要になることで、タスクの入力間違いや作成漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、正確なタスク管理を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとWrikeをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します
- 続けて、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、トリガーで反応したカードの詳細情報を取得します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ、次のアクションに進むよう設定します
- 最後に、オペレーションでWrikeの「タスクを作成」アクションを設定し、Trelloから取得した情報を元にタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定のラベルがついたカードのみを対象とするなど、Wrikeにタスクを作成する条件を任意で設定してください
- Wrikeで作成するタスクのタイトルや説明文、担当者などを、Trelloのカード情報(タイトル、説明、メンバーなど)をもとに自由にカスタマイズできます
■注意事項
- TrelloとWrikeのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。