■概要
Webflowで構築したECサイトで新規注文が発生するたびに、手作業でHubSpotへ顧客情報や取引情報を入力するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。この繰り返し作業は、入力ミスや対応漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用することで、WebflowとHubSpotをスムーズに連携させ、新規注文があった際にHubSpotへ取引を自動で作成できます。これにより、手作業による入力業務から解放され、より正確で迅速な顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- WebflowとHubSpotを連携させ、注文管理から顧客管理までを効率化したいEC担当者の方
- 手作業によるデータ入力の時間を削減し、ヒューマンエラーを防止したいと考えている方
- SaaS間のデータ連携を自動化し、本来注力すべきコア業務の時間を確保したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Webflowでの新規注文をトリガーに、自動でHubSpotに取引が作成されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮することができます
- 手作業による転記が不要になることで、注文情報や顧客情報の入力間違いといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、WebflowとHubSpotをYoomと連携します
- 次に、トリガーでWebflowを選択し、「新規注文が発生したら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでHubSpotを選択し、「取引の作成」アクションを設定し、トリガーで取得した注文情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotで取引を作成するアクションでは、取引の名前、金額、取引ステージといった項目を、ユーザーの運用に合わせて設定してください
- 各項目には、トリガーであるWebflowの新規注文から取得した顧客情報や注文内容といった値を、自由にマッピングすることが可能です
■注意事項
- Webflow、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。