■概要
Gmailで受信した複数ページのPDF書類、必要なページだけを手作業で分割・保存する作業に手間を感じていませんか?
このワークフローは、GmailでのPDF受信をトリガーに、OCR機能が書類を読み取り、指定のページを自動で分割します。分割されたPDFはNotionへ自動的に追加されるため、手作業によるPDFの分割作業や転記の手間を省き、業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Gmailで受信するPDFの分割を手作業で行い、Notionで管理している方
- 請求書や契約書などのPDF書類から、特定のページを抽出する定型業務を担当している方
- OCRを活用して、PDFからの情報抽出とデータ入力を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- これまで手作業で行っていたPDFの分割やNotionへの転記作業が自動化され、時間を有効活用できます
- 手動でのPDF分割時のページ指定ミスや、データ入力漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとNotionをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGmailを選択し、「特定のラベルのメールを受信したら」フローが起動するように設定します
- 続いて、オペレーションでOCR機能の「任意の画像やPDFを読み取る」を設定し、受信したPDFファイルから必要なページを分割・抽出します
- 最後に、Notionの「レコードを追加する」アクションで、抽出した情報を指定のデータベースに自動で追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailのトリガー設定では、自動化の対象としたいメールに付与するラベルを任意で設定してください
- OCR機能の設定では、PDFから分割したいページの指定や、テキストとして抽出したい項目を任意で設定してください
- Notionにレコードを追加する設定では、情報を追加したいデータベースのIDを任意で設定してください
■注意事項
- Gmail、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。
- OCRまたは音声を文字起こしするAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
- OCRデータは6,500文字以上のデータや文字が小さい場合などは読み取れない場合があるので、ご注意ください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。