■概要
ジョブカン経費精算・ワークフローで申請が承認されるたびに、手作業で申請書類をダウンロードしてBoxへアップロードしていませんか?
この定型的な作業は時間がかかるだけでなく、アップロード漏れなどのヒューマンエラーを引き起こす可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、ジョブカン経費精算・ワークフローでの承認をきっかけに、関連する申請書類が自動でBoxに保存されるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ジョブカン経費精算・ワークフローでの申請書類の管理に手間を感じている経理担当者の方
- 承認後の書類を手作業でBoxにアップロードしており、ミスの発生に課題を感じている方
- 経費精算フロー全体のDXを推進し、業務の属人化を防ぎたいと考えている管理部門の方
■このテンプレートを使うメリット
- ジョブカン経費精算・ワークフローでの承認後、自動でBoxに書類が保存されるため、手作業でのファイル操作にかかっていた時間を短縮できます。
- 手作業によるファイルのダウンロードミスや、Boxへのアップロード漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、書類管理の正確性を向上させます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ジョブカン経費精算・ワークフローとBoxをYoomに連携します。
- 次に、トリガーでジョブカン経費精算・ワークフローを選択し、「特定のフォームIDの申請が承認されたら」を設定します。
- 次に、オペレーションでジョブカン経費精算・ワークフローの「申請の詳細情報を取得(汎用フォーム)」を設定し、承認された申請の情報を取得します。
- 続いて、同じくジョブカン経費精算・ワークフローの「ファイルをダウンロード」アクションを設定し、申請に添付された書類をダウンロードします。
- 最後に、オペレーションでBoxの「ファイルをアップロード」を設定し、ダウンロードしたファイルを指定のフォルダにアップロードします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ジョブカン経費精算・ワークフローのトリガー設定で、申請フォームのIDを任意で設定してください。
- ファイルの保存先として設定しているBoxは、ご利用の環境に合わせて他のクラウドストレージアプリに変更することが可能です。
■注意事項
- ジョブカン経費精算・ワークフロー、DropboxのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。