■概要
新入社員の入社手続きでは、人事労務に関連する様々なSaaSに情報を登録する作業が発生し、手間がかかるのではないでしょうか。特にジョブカン経費精算・ワークフローで承認された内容を、再度ジョブカン勤怠管理に手入力する作業は、時間的な負担や入力ミスの原因になりがちです。このワークフローは、申請承認をトリガーにスタッフ登録を自動化し、こうした入社手続きに伴う課題をスムーズに解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ジョブカンシリーズを利用した入社手続きに、手間や煩雑さを感じている人事労務担当者の方
- 手作業によるスタッフ登録で、入力ミスや登録漏れなどの課題を抱えている方
- バックオフィスの定型業務を自動化し、より重要なコア業務にリソースを集中させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- ジョブカン経費精算・ワークフローでの申請が承認されると自動で登録処理が実行されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を短縮できます。
- システムが自動で処理を行うことで、手作業による入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を向上させます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ジョブカン経費精算・ワークフローとジョブカン勤怠管理をYoomに連携します。
- 次に、トリガーでジョブカン経費精算・ワークフローを選択し、「指定フォームIDの申請が承認されたら」アクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでジョブカン経費精算・ワークフローの「申請の詳細情報を取得(汎用フォーム)」アクションを設定し、承認された申請内容を取得します。
- 最後に、オペレーションでRPA機能の「ブラウザを操作する」アクションを設定し、ジョブカン勤怠管理のスタッフ登録画面で、取得した情報を自動で入力します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- RPA機能の「ブラウザを操作する」アクションでは、実際にスタッフ登録を行うジョブカン勤怠管理のページURLを任意で指定してください。
- スタッフ登録に必要な各項目に対して、前段で取得した申請情報(氏名、入社日など)を変数として設定したり、固定の値を入力したりと、柔軟なカスタマイズが可能です。
■注意事項
- ジョブカン経費精算・ワークフローとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- RPAオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプラン・チームプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。