■概要
SPIRALで管理している顧客情報をもとに、Adobe Acrobat Signで契約書を作成・送信する際、手作業での情報転記に手間を感じたり、入力ミスが発生したりすることはないでしょうか。このワークフローを活用すれば、SPIRALのレコード詳細ページからワンクリックでAdobe Acrobat Signの契約書送信を自動化できるため、こうした契約業務に関する課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- SPIRALとAdobe Acrobat Signを用いた契約業務を手作業で行っている方
- 契約書の作成から送信までの定型業務に時間を要しており、効率化を検討している方
- 手作業による顧客情報の転記ミスや、契約書の送信漏れなどのリスクをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- SPIRALの画面から直接フローを起動し契約書を送信できるため、アプリ間の画面遷移や手入力の時間を短縮し、業務を効率化します。
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、契約者情報や契約内容の入力間違いといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SPIRALとAdobe Acrobat SignをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでChrome拡張機能トリガーを選択し、「レコードの詳細ページから起動」アクションを設定します。
- オペレーションでSPIRALの「レコードを取得」アクションを設定し、表示しているページの情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでAdobe Acrobat Signの「電子サインを依頼(テンプレートを使用)」アクションを設定し、取得した情報を元に契約書を送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Adobe Acrobat Signのオペレーション設定では、送信する契約書のテンプレートを任意で選択してください。
- 同じくAdobe Acrobat Signの設定で、SPIRALから取得したどの情報を契約書テンプレートのどのフィールド(宛名、会社名、金額など)に反映させるか、任意で設定してください。
■注意事項
- SPIRALからAdobe Acrobat SignのそれぞれとYoomを連携してください。
- Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。