■概要
kintoneで顧客情報を管理し、Adobe Acrobat Signで契約書を送信する際、アプリ間で情報を手作業で転記する手間や入力ミスに課題を感じていないでしょうか。このワークフローを活用すれば、kintoneのレコード詳細ページからワンクリックでAdobe Acrobat Signを起動し、kintone上の情報を引用して契約書を自動で送信できます。これにより、契約業務の効率化と正確性の向上を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- kintoneとAdobe Acrobat Signを利用し、契約締結業務を行っている営業や法務担当者の方
- kintone上の情報を手作業で契約書に転記しており、入力ミスや手間を削減したい方
- kintoneを起点とした業務フローの自動化で、生産性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- kintoneの画面から直接操作できるため、アプリ間の画面遷移やデータ入力の手間を省き、作業時間を短縮できます。
- kintoneの正確なデータを契約書に自動で反映させることで、手作業による転記ミスや宛先間違いなどのヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、kintoneとAdobe Acrobat SignをYoomと連携します。
- 次に、トリガーとしてYoomのChrome拡張機能を設定し、kintoneのレコード詳細ページでフローを起動できるようにします。
- 最後に、オペレーションでAdobe Acrobat Signの「電子サインを依頼(テンプレートを使用)」アクションを設定し、kintoneから取得した情報をもとに契約書を送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Adobe Acrobat Signのオペレーション設定では、送信時に使用したい契約書のテンプレートを任意で選択してください。
- kintoneのレコードから取得した顧客情報や契約金額などの各値を、契約書テンプレートのどのフィールドに反映させるかをそれぞれ設定してください。
■注意事項
- kintone、Adobe Acrobat SignとYoomを連携してください。
- Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。