■概要
STORES予約で受け付けた予約情報を、一件ずつ手作業でGoogleカレンダーに登録していませんか?
この作業は手間がかかるだけでなく、入力ミスや転記漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用すれば、STORES予約に新しい予約が登録されるたびに、Googleカレンダーへ自動で予定が作成され、予約管理の煩雑さを解消し、よりスムーズな業務を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- STORES予約とGoogleカレンダーを併用し、手作業での予定登録に課題を感じている方
- 予約情報の転記ミスや登録漏れなどのヒューマンエラーを未然に防ぎたい事業者の方
- 予約管理業務を自動化し、より重要なコア業務へ注力したいと考えている担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- STORES予約に予約が入ると自動でGoogleカレンダーに予定が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、STORES予約とGoogleカレンダーをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSTORES予約を選択し、「予約が登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogleカレンダーを選択し、「予定を作成」アクションを設定し、STORES予約から取得した予約情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Googleカレンダーの「予定を作成」オペレーションで、予定を登録したいカレンダーのIDを任意で設定してください。
- 予定のタイトル、開始日時、終了日時などの項目に、STORES予約のトリガーから取得したお客様情報や予約内容をそれぞれ設定してください。
■注意事項
- STORES予約、GoogleカレンダーのそれぞれとYoomを連携してください。
- AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。