■概要
経費精算や取引先登録の申請が承認されるたびに、会計ソフトへ手作業で情報を転記する業務は手間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、ジョブカン経費精算・ワークフローで申請が承認されると、その情報をもとにマネーフォワード クラウド会計へ取引先が自動で登録されるため、こうした課題を解消し、経理業務の正確性と効率を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ジョブカン経費精算・ワークフローとマネーフォワード クラウド会計を利用し、手作業での転記に手間を感じている方
- 承認後の取引先登録作業を自動化し、ヒューマンエラーを防止したいと考えている経理担当者の方
- バックオフィス業務の定型作業を効率化し、よりコアな業務に集中したいと考えているチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- ジョブカン経費精算・ワークフローでの承認後、自動で取引先情報が登録されるため、手作業でのデータ入力時間を短縮できます。
- 手作業による転記が不要になることで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ジョブカン経費精算・ワークフローとマネーフォワード クラウド会計をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでジョブカン経費精算・ワークフローを選択し、「特定のフォームIDの申請が承認されたら」アクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでジョブカン経費精算・ワークフローの「申請の詳細情報を取得(汎用フォーム)」を選択し、トリガーで取得した申請情報を指定します。
- 最後に、オペレーションでマネーフォワード クラウド会計の「取引先を作成」アクションを設定し、前段のオペレーションで取得した申請詳細情報をもとに取引先を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- マネーフォワード クラウド会計で取引先を作成する際、ジョブカン経費精算・ワークフローの申請情報から取得した値を変数として利用し、取引先名や住所などの各項目にマッピングできます。また、特定の項目に固定値を設定するなど、運用に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。
■注意事項
- ジョブカン経費精算・ワークフローとマネーフォワード クラウド会計のそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。