■概要
HubSpotのフォームから得た新しい取引先情報を、手作業でマネーフォワードクラウド会計に登録していませんか。この定型的な入力作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、HubSpotのフォームが送信されると、その情報が自動でマネーフォワードクラウド会計に登録されるため、こうした課題を解消し、スムーズなデータ連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotで獲得したリード情報をマネーフォワードクラウド会計に手入力している方
- 手作業によるデータ入力の時間を削減し、入力ミスをなくしたいと考えている方
- マーケティング部門と経理部門間のデータ連携を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotのフォームが送信されると自動で取引先が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとマネーフォワードクラウド会計をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでマネーフォワードクラウド会計を選択し、「取引先を作成」アクションを設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- マネーフォワードクラウド会計で取引先を作成する際に、HubSpotのフォームから取得した会社名や担当者名などの情報を、どの項目に登録するかを自由に設定することが可能です。
■注意事項
- HubSpotとマネーフォワード クラウド会計のそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。