■概要
新入社員の入社手続きにおいて、複数のSaaSに同じ情報を手作業で入力するのは手間がかかり、担当者の負担になりがちです。特に、ジョブカン経費精算・ワークフローでの申請承認後に、改めてマネーフォワード クラウド債務支払へ従業員情報を登録する作業は、ミスが許されない重要な業務です。このワークフローを活用することで、入社申請の承認をトリガーに、従業員情報を自動で登録できるため、こうした手作業による負担や入力ミスのリスクを解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ジョブカンとマネーフォワード間の情報登録に手間を感じている人事・経理担当者の方
- 従業員の入社手続きを自動化し、ヒューマンエラーを削減したい管理部門の方
- 複数のSaaSを連携させ、バックオフィス業務の効率化を目指しているDX推進担当の方
■このテンプレートを使うメリット
- ジョブカンでの承認後、自動で情報登録が完了するため、手作業でのデータ入稿に費やしていた時間を他のコア業務に充てることができます。
- 手動での情報転記作業が不要になるため、従業員情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ジョブカン経費精算・ワークフローとマネーフォワード クラウド債務支払をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでジョブカン経示精算・ワークフローを選択し、「特定のフォームIDの申請が承認されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでジョブカン経費精算・ワークフローの「申請の詳細情報を取得(汎用フォーム)」を選択し、承認された申請情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでマネーフォワード クラウド債務支払の「従業員を追加」アクションを設定し、前段で取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- マネーフォワード クラウド債務支払に従業員を追加する際、ジョブカン経費精算・ワークフローから取得した従業員情報(氏名や部署など)を、どの項目に登録するか任意で設定が可能です。
- 特定の役職名や拠点情報など、常に同じ情報を入力する場合は、固定値として設定することもできます。
■注意事項
- ジョブカン経費精算・ワークフローとマネーフォワード クラウド債務支払のそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。