■概要
新しい従業員の入社に伴い、各種SaaSへのアカウント登録作業は担当者にとって負担の大きい業務ではないでしょうか。特に、Google Workspaceとマネーフォワード クラウド債務支払の両方に手作業で情報を登録していると、時間がかかるだけでなく、入力ミスも発生しがちです。このワークフローを活用することで、Google Workspaceに従業員が登録されると、その情報がマネーフォワード クラウド債務支払へ自動的に登録されるため、こうした入社手続きに関する課題を解消し、業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google Workspaceとマネーフォワード クラウド債務支払を利用している人事・総務担当の方
- 従業員の入社手続きにおけるSaaSへの情報登録を手作業で行い、非効率を感じている方
- アカウント登録作業の抜け漏れを防ぎ、バックオフィス業務の精度を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Google Workspaceへの登録をトリガーに、マネーフォワード クラウド債務支払へ自動で従業員情報が追加されるため、手作業の時間を短縮できます。
- 手動でのデータ入力が不要になることで、転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を向上させることができます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google Workspaceとマネーフォワード クラウド債務支払をYoomと連携します。
- トリガーでGoogle Workspaceを選択し、「ユーザーが登録されたら」というアクションを設定して、フローが自動で起動するようにします。
- 次に、オペレーションでGoogle Workspaceの「ユーザーを検索」アクションを設定し、トリガーで取得した情報をもとに詳細なユーザー情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでマネーフォワード クラウド債務支払の「従業員を追加」アクションを設定し、取得したユーザー情報をマッピングして従業員として追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google Workspaceでユーザーを検索する際、検索の条件となる項目やキーワードは、自社の運用に合わせて任意で設定することが可能です。
- マネーフォワード クラウド債務支払に従業員を追加する際、Google Workspaceから取得したどの情報をどの項目に登録するかは、自由にマッピングをカスタマイズできます。
■注意事項