■概要
Chatworkでタスクを依頼したものの、担当者が気づかずに対応が遅れてしまったり、Slackをメインで使うメンバーへの共有が手作業で発生したりしていませんか。このようなコミュニケーションツール間の分断は、業務の遅延や連携ミスにつながることがあります。このワークフローを活用すれば、Chatworkの特定ルームにタスクが投稿されると、AIが内容を読み取り、Slackの担当者へ自動でメンション付き通知を送信するため、これらの課題を解消し、スムーズなタスク連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chatworkでのタスク依頼に気づかず、対応漏れが発生しがちなチームのメンバーの方
- ChatworkとSlackを併用しており、ツール間の情報伝達を手作業で行っている方
- タスクの共有と実行のスピードを向上させたいと考えているプロジェクトリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Chatworkへの投稿をトリガーに、タスク内容をSlackへ自動で通知するため、手作業での転記や連絡に費やしていた時間を短縮できます。
- 担当者へのメンション忘れや通知漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、タスクが確実に伝達される体制を構築することに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ChatworkとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでChatworkを選択し、「新しいメッセージがルームに投稿されたら」アクションを設定し、監視対象のルームを指定します。
- その後、オペレーションでAI機能を設定し、投稿されたメッセージから「タスク内容」や「担当者」などの必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、抽出した情報をもとに担当者へメンションを付けてメッセージを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能のオペレーションでは、Chatworkのメッセージから「担当者名」「依頼内容」「納期」など、具体的にどのような情報を抽出したいか、項目や指示内容を任意で設定することが可能です。
- Slackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションでは、通知を送信するチャンネルや、メッセージ本文に含める内容などを自由に設定してください。
■注意事項
- Slack、ChatworkとYoomを連携してください。