■概要
Notionでタスク管理や情報集約を行っているものの、更新のたびに関係者へ手動で連絡するのは手間がかかりませんか?また、手作業での通知は、連絡漏れや遅延といったミスにつながる可能性もあります。このワークフローを活用すれば、Notionのデータベースに新しいレコードが追加されると、指定したLINE公式アカウントへ自動でメッセージが送信されるため、こうした課題を解消し、情報共有を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Notionでタスクや情報を管理し、LINE公式アカウントで関係者と連絡を取っている方
- Notionの更新をリアルタイムでメンバーに共有し、業務の迅速化を図りたいチームリーダーの方
- 手作業による連絡の手間や、伝達漏れなどのヒューマンエラーを防止したい業務改善担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Notionへのレコード追加をトリガーに、自動でLINE公式アカウントからメッセージが送信されるため、これまで手作業で行っていた通知業務の時間を短縮できます。
- 手作業による連絡業務を自動化することで、情報の伝達漏れや遅延といったヒューマンエラーのリスクを軽減し、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、NotionとLINE公式アカウントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでNotionを選択し、「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」というアクションを設定して、通知の起点となるデータベースを指定します。
- 続いて、オペレーションでNotionの「レコードを取得する(ID検索)」アクションを設定し、トリガーで取得したIDをもとに、追加・更新されたレコードの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントの「テキストメッセージを送信する」アクションを設定し、取得したレコード情報をメッセージに含めて送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LINE公式アカウントでメッセージを送信するアクションでは、送信先のユーザーIDを任意で設定できます。
- 送信するメッセージ内容は、固定のテキストだけでなく、前段のオペレーションでNotionから取得したレコード情報(タスク名や担当者など)を変数として埋め込むことが可能です。
■注意事項
・NotionとLINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。