■概要
LINE公式アカウントでの友だち追加は、顧客との新しい接点となる重要なイベントですが、追加されるたびに管理画面を確認するのは手間がかかり、対応の遅れや見落としの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、LINE公式アカウントで友だちが追加された際に、Slackへ自動で通知が届くようになり、確認の手間を省き、迅速な対応に繋がります。
■このテンプレートをおすすめする方
- LINE公式アカウントで集客や顧客サポートを行っているマーケティング・CS担当者の方
- Slackを社内の主要なコミュニケーションツールとして利用しており、情報を集約したい方
- 友だち追加の見落としを防ぎ、スピーディーな初期対応を実現したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- LINE公式アカウントの管理画面を都度確認する必要がなくなり、友だち追加の確認作業にかかっていた時間を短縮できます。
- 手動での確認作業が不要になるため、通知の見落としといったヒューマンエラーを防ぎ、機会損失のリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、LINE公式アカウントとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでLINE公式アカウントを選択し、「ユーザーが友だち追加したら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでLINE公式アカウントの「特定のユーザーのプロフィール情報を取得」アクションを設定し、追加された友だちの情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、取得した情報を任意のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackにメッセージを送信するアクションでは、通知先の任意のチャンネルを設定できます。
- 通知するメッセージの本文は自由にカスタマイズが可能です。固定のテキストだけでなく、前段階のオペレーションで取得した友だちの情報を変数として埋め込むことで、より詳細な通知を作成できます。
■注意事項
・LINE公式アカウントとSlackのそれぞれとYoomを連携してください。