■概要
BASEで新しい商品を作成した際、関係部署への情報共有を手作業で行うことに手間を感じたり、共有漏れが発生したりすることはないでしょうか。このワークフローを活用すれば、BASEで商品が作成または更新されると、その情報が自動でSlackに通知されます。手作業による共有の手間をなくし、迅速で確実な情報連携を実現することで、販売機会の最大化を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- BASEでの商品登録後、手動でSlackに情報を共有しているECサイト運営担当者の方
- 新商品の情報を迅速にキャッチし、マーケティングや営業活動に活かしたいチームの方
- EC運営に関わる定型業務を自動化し、チーム全体の生産性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- BASEで商品が作成されると自動でSlackに通知されるため、これまで情報共有に費やしていた手作業の時間を短縮することができます。
- 手作業による通知の漏れや遅れ、内容の誤りといったヒューマンエラーを防ぎ、関係者への迅速かつ正確な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、BASEとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBASEを選択し、「商品が作成・更新されたら」というアクションを設定し、フローボットが起動するきっかけを作ります。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、BASEから取得した商品情報を含むメッセージを特定のチャンネルに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackでメッセージを送るアクションを設定する際に、通知を送信したいチャンネルを任意で指定してください。
- 通知するメッセージの内容は、固定のテキストだけでなく、BASEから取得した商品名や価格、URLといった情報を自由に組み込んで作成できます。
■注意事項
- BASE、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。