■概要
Tallyで集めた商品情報を、一つひとつBASEに登録する作業に手間を感じていませんか?この手作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用することで、Tallyのフォームが送信されると同時にBASEへ商品情報が自動で登録されるため、ECサイトの商品登録業務を効率化し、より円滑な運営を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TallyとBASEを利用し、手作業での商品登録に課題を感じているEC担当者の方
- 商品情報の入力ミスをなくし、正確な商品マスタをBASEに構築したいと考えている方
- ECサイトの運営業務を効率化し、コア業務に集中したいと考えているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyのフォーム送信を起点にBASEへの商品登録が自動化されるため、手作業での転記業務にかかる時間を短縮します。
- 手作業で発生しがちな商品名や価格の入力間違い、登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとBASEをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでBASEの「商品情報の登録」アクションを設定し、商品名や価格などの項目にTallyから取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- BASEの「商品情報の登録」アクションにおいて、商品名や商品説明などの各項目に、トリガーとなるTallyのフォームから取得したどの情報を割り当てるかを任意で設定してください。
■注意事項
- BASEとTallyのそれぞれとYoomを連携してください。