■概要
Tallyで収集したアンケート回答や顧客からのフィードバックを、Miroのボードに一つひとつ手作業で転記する作業に手間を感じていませんか。このワークフローを活用することで、Tallyに新しい回答が送信されるたびに、自動でMiroにボードを作成できます。情報共有のスピードを向上させ、手作業による転記ミスを防ぎ、より迅速なアクションへと繋げることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- TallyとMiro間でのデータ転記作業を自動化し、業務を効率化したいと考えている方
- フォームの回答内容を元に、Miroですぐに議論やタスク整理を始めたいチームの方
- 手作業による情報入力のミスや、ボードの作成漏れをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyへの回答送信をトリガーに、自動でMiroにボードが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を他の重要な業務に充てることができます。
- 手動でのデータ転記作業が不要になるため、入力内容の間違いや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、情報の正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、お使いのTallyとMiroのアカウントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「フォームの回答が送信されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションで再度Tallyを選択し、トリガーで検知したフォームの回答内容を具体的に取得するアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMiroの「ボードを作成する」アクションを設定し、Tallyから取得した情報を元に新しいボードが作成されるように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- このワークフローを利用するには、ご自身のTallyアカウントとMiroアカウントをYoomに連携する必要があります。
- Tallyとの連携では、自動化の対象としたいフォームが設置されているアカウントを設定してください。
- Miroとの連携では、ボードを作成したいチーム(ワークスペース)で利用しているアカウントを設定してください。