■概要
Zoho Formsで集めた顧客の声やアイデアを、Miroのボードに手作業で転記していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、情報の転記ミスや共有の遅れといった課題にも繋がります。このワークフローを活用すれば、Zoho Formsに新しい回答が送信されると、その内容を基にMiroで自動的にボードを作成するため、情報共有の迅速化と業務の効率化を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho Formsで集めた情報をMiroで整理・共有しているチームの方
- フォーム回答後のアイデア出しやタスク管理をスムーズに開始したい方
- 手作業による情報転記の手間を省き、ヒューマンエラーをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho Formsへの回答をトリガーにMiroのボードが自動作成されるため、これまで手作業で行っていた情報転記の時間を短縮することができます。
- システムが自動で情報を連携させるため、手作業による転記ミスや共有漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、お使いのZoho FormsとMiroのアカウントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho Formsを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定して、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでMiroを選択し、「ボードを作成」アクションを設定します。ボード名や説明に、トリガーで取得したフォームの回答内容を設定することで、動的なボード作成が可能です。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- このワークフローを正しく機能させるためには、Zoho FormsからYoomへリアルタイムで通知を送信するための設定が必要です。
- Zoho Formsのトリガー設定時にYoom側で発行されるWebhook URLを、お使いのZoho FormsのWebhook設定画面に登録してください。