■概要
Webサイトに設置したフォームからの問い合わせや資料請求は、見込み顧客との重要な接点ですが、その都度手作業でCRMに情報を入力するのは手間がかかりませんか。
また、手作業による入力では、転記ミスや更新漏れといったヒューマンエラーが発生するリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、フォームが送信されると、その回答内容をもとに自動でLoopsの連絡先情報が更新され、こうした課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで得た情報を手作業でLoopsに入力・更新している方
- Loopsを活用した顧客管理で、入力ミスや更新漏れをなくしたい方
- 問い合わせ対応の初動を早め、顧客エンゲージメントを高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されると自動でLoopsの連絡先が更新されるため、手作業でのデータ入力にかかっていた時間を短縮できます。
- 手作業による転記が不要になることで、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、LoopsをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガー機能を選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでLoopsを選択し、「連絡先を更新する」アクションを設定し、フォームから取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーでは、氏名や会社名、メールアドレスなど、取得したい情報に合わせて質問項目を自由に作成・編集してください。
- Loopsの連絡先を更新するアクションでは、どの項目にフォームのどの回答を反映させるかを任意でマッピングすることが可能です。
■注意事項