■概要
フォーム経由で提出される領収書の処理に、手間や時間を取られていないでしょうか。一枚ずつ内容を確認してシステムに転記する作業は、件数が増えるほど大きな負担となり、入力ミスなどのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、フォームに添付された領収書をAI-OCRが自動で読み取り、その内容をGoogle スプレッドシートへ直接追加できるため、こうした一連の作業を自動化し、業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで受け取った領収書の内容を手作業で転記している経理担当者の方
- AI-OCRを活用して、紙媒体の書類をデータ化する業務を効率化したい方
- Google スプレッドシートを使った経費管理を、よりスムーズに行いたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームへのファイル添付からGoogle スプレッドシートへの転記までが自動化され、手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による転記ミスや確認漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を向上させます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガー機能を選択し、領収書がアップロードされた際にフローが起動するよう設定します。
- 続いて、オペレーションでAI機能の「領収書を読み取る」アクションを設定し、フォームから受け取ったファイルを指定します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「領収書情報を追加する」アクションを設定し、AIが読み取った情報を書き込みます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能の「領収書を読み取る」アクションでは、発行日や合計金額、店名など、読み取りたい項目を任意で設定することが可能です。
- Google スプレッドシートへの追加アクションでは、AI機能で取得したどの値をスプレッドシートのどの列に反映させるか、自由にマッピングできます。
■注意事項
- Google スプレッドシートをYoomを連携してください。
- OCRまたは音声を文字起こしするAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。