■概要
ウェビナー開催後の参加者リスト作成や、SFA/CRMへの顧客情報登録は、マーケティングや営業活動において重要な業務ですが、手作業では時間もかかり、入力ミスも起こりやすいのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Zoomウェビナーが終了したタイミングで、参加者情報をSalesforceへ自動的に見込み顧客として登録するため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoomで頻繁にウェビナーを開催し、その後のフォローアップにSalesforceを活用している方
- ウェビナー参加者の情報を手作業でSalesforceへ登録しており、効率化したいと考えている方
- リード獲得から育成までのプロセスを自動化し、営業効率の向上を目指すマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- ウェビナー終了後、自動で参加者情報がSalesforceに登録されるため、手作業によるデータ入力の時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ZoomとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoomを選択し、「ウェビナーが終了したら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでZoomの「ウェビナー登録者の一覧を取得」アクションを設定し、終了したウェビナーの参加者情報を取得します。
- 次に、オペレーションでYoomの「繰り返し処理機能:繰り返し処理する」アクションを設定し、取得した参加者情報一人ひとりに対して処理を実行できるようにします。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「リードオブジェクトのレコードを作成」アクションを設定し、各参加者の情報をSalesforceの見込み顧客として登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 繰り返し処理機能では、Zoomから取得した参加者の一覧データをもとに、どのような条件で繰り返し処理を行うかを指定することが可能です。
- Salesforceへのレコード作成時には、Zoomから取得した参加者の氏名やメールアドレスといった情報を変数として、Salesforceの任意の項目にマッピングして設定できます。また、特定のキャンペーン名などを固定値として設定することも可能です。
■注意事項
- Zoom、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Zoomのプランによって利用できるアクションとそうでないアクションがあるため、ご注意ください。
- 現時点では以下のアクションはZoomの有料プランのみ利用可能です。
- ミーティングが終了したら
- ミーティングのレコーディング情報を取得する(クラウド上に存在するレコーディングのみ取得可能なため)
- 詳細はこちらをご参照ください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。