■概要
バクラク申請・経費精算で承認された申請内容を、手作業でAsanaに転記していませんか。この手作業は時間がかかるだけでなく、タスクの登録漏れや内容の転記ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローは、バクラク申請・経費精算のAPIを活用して、申請の承認をトリガーにAsanaへ自動でタスクを追加します。申請処理後のタスク管理を自動化し、正確な業務連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- バクラク申請・経費精算とAsanaを併用し、手作業での連携に課題を感じている方
- 申請承認後のタスク作成を自動化し、対応漏れや遅延を防ぎたいと考えている方
- バクラクのAPIなどを活用して、バックオフィス業務の効率化を進めたい担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- バクラク申請・経費精算での承認後、自動でAsanaにタスクが作成されるため、これまでタスク登録にかかっていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手作業によるタスクの作成漏れや、申請内容の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Asanaとバクラク申請・経費精算をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでバクラク申請・経費精算を選択し、「特定のフォームの申請が承認されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでAsanaを選択し、「タスクを追加」アクションを設定し、トリガーで取得した申請情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- バクラク申請・経費精算のトリガー設定では、自動化の対象としたい申請フォームのIDを任意で指定してください。
- Asanaの「タスクを追加」アクションでは、タスクのタイトルや説明、担当者、期日などの各項目に、固定のテキストやバクラク申請・経費精算から取得した情報を変数として自由に設定できます。
■注意事項
- バクラク申請・経費精算、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。