■概要
プロジェクト管理でTrelloとAsanaを併用していると、双方への情報入力や更新に手間がかかり、タスクの連携漏れが発生することはないでしょうか。特に、Trelloで管理しているタスクをAsanaに引き継ぐ際の手作業は、非効率の原因になりがちです。このワークフローは、Trelloのカードが特定のリストに移動されるだけでAsanaにタスクを自動で追加するため、こうした課題を解消し、スムーズなタスク連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとAsanaを併用し、タスクの二重入力の手間をなくしたいプロジェクトマネージャーの方
- Trelloでの進捗更新をトリガーに、Asanaで他部署へタスクを自動で依頼したいチームリーダーの方
- TrelloとAsanaをAPI連携させ、手作業による転記ミスや連絡漏れを防止したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードを移動させるだけでAsanaにタスクが自動で作成されるため、これまで手作業で行っていた情報入力の時間を短縮できます。
- 手作業によるタスクの転記ミスや、担当部署への連携漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとAsanaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが指定のリストに移動されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、移動されたカードの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、取得したカード情報を基に、Asanaへ新しいタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaにタスクを追加するアクションでは、特定のプロジェクトや担当者を固定値として設定することが可能です。
- Trelloから取得したカード名や説明などの情報を、Asanaで作成するタスクのタイトルや詳細説明に変数として埋め込み、自動で反映させることができます。
■注意事項
- Asana、TrelloのそれぞれとYoomを連携してください。