■概要
Telegramでのやり取りを、手作業でSalesforceへ転記する際に手間を感じたり、情報の反映にタイムラグが生じたりしていませんか。重要な商談機会や顧客からの問い合わせを見逃してしまうリスクも考えられます。このワークフローを活用すれば、TelegramとSalesforceを連携させ、特定のメッセージ投稿をトリガーにSalesforceへ自動でレコードを追加できます。手作業による非効率な業務をなくし、迅速かつ正確な情報管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Telegramの情報をSalesforceに手作業で入力し、二重入力の手間を感じている方
- Salesforceへの情報登録漏れやタイムラグをなくし、顧客対応を迅速化したい方
- TelegramとSalesforceを連携させて、営業活動や顧客管理の効率化を目指す方
■このテンプレートを使うメリット
- Telegramの投稿を自動でSalesforceにレコードとして追加するため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を短縮できます
- 手動でのデータ入力が不要になることで、転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、TelegramとSalesforceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTelegramを選択し、「ボットがメッセージを受け取ったら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキスト抽出」アクションでメッセージ内容から必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、抽出した情報をもとに新しいレコードを追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能のテキスト抽出では、Telegramのメッセージ本文からSalesforceに登録したい情報(例:会社名、担当者名、問い合わせ内容など)を任意で指定してください
- Salesforceにレコードを追加するアクションでは、抽出した各情報をSalesforceのどの項目に追加するかをそれぞれ設定してください
■注意事項
- TelegramとSalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。