■概要
プロジェクト管理ツールHarvestで新しいタスクが追加されるたびに、手作業でMicrosoft Teamsに通知していませんか。このような定型的な情報共有は手間がかかるだけでなく、通知の遅れや漏れが発生する原因にもなり得ます。このワークフローは、Harvestにタスクが追加されたことをトリガーとして、指定したMicrosoft Teamsのチャネルへ自動でメッセージを送信するため、チーム内での情報共有を円滑にし、Harvest Microsoft Teams連携における課題を解決します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HarvestとMicrosoft Teamsを併用し、タスク共有を手作業で行っている方
- チーム内のタスク進捗や新規アサインを、リアルタイムで確実に共有したいマネージャーの方
- Harvest Microsoft Teams間の連携を自動化し、情報伝達の効率化を図りたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Harvestにタスクが追加されると即座にMicrosoft Teamsへ通知が飛ぶため、情報共有にかかっていた時間を他の業務に充てることが可能になります
- 手動での通知作業が不要になることで、連絡漏れや内容の誤りといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、HarvestとMicrosoft TeamsをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHarvestを選択し、「新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Teamsを選択し、「チャネルにメッセージを送る」アクションを設定することで、Harvestで追加されたタスク情報が自動で通知されます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Teamsに通知するメッセージ内容は、自由に編集が可能です。Harvestのタスク名や担当者、期限といった情報を組み合わせて、チームが確認しやすいフォーマットの通知を作成してください
■注意事項
- HarvestとMicrosoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。