■概要
Slackで共有される顧客やリード情報を、営業管理ツールのApolloへ手作業で転記する際に、手間や入力ミスが発生していませんか。このワークフローを活用すれば、Slackの特定チャンネルへの投稿をきっかけに、AIが投稿内容から自動で情報を抽出し、Apolloへコンタクトとして登録します。SlackとApolloの連携を自動化することで、手作業による非効率な業務を改善し、迅速な営業アプローチを実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackで共有されたリード情報を手作業でApolloに登録している営業担当者の方
- Apolloへのコンタクト登録漏れや入力ミスを防ぎ、営業機会の損失をなくしたい方
- SlackとApolloを連携させ、情報共有から顧客管理までを効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackへの投稿だけでApolloにコンタクトが自動作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- AIが投稿内容からデータを正確に抽出して登録するため、手作業による入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackとApolloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「メッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定し、対象のチャンネルを指定します
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、Slackの投稿内容から氏名や会社名などの情報を抽出するよう指示します
- 最後に、オペレーションでApolloの「コンタクトを作成」アクションを設定し、AIが抽出した情報を元に新しいコンタクトを登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能のアクションで、Slackの投稿から抽出したい情報(氏名、会社名、メールアドレスなど)を任意に設定してください
- Apolloでコンタクトを作成するアクションで、AIが抽出したどの情報をApolloのどの項目に登録するかを紐付けて設定してください
■注意事項
- SlackとApolloのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。